2019年04月05日

今日からスタート(その2 上松中学校入学式)

午前中の小学校の入学式に続き、午後は中学校の入学式が行われました。
本年度の新入生は34人で、上松小学校卒業生以外に町外からクラブ活動をやりたいということで5人を迎えての入学式です。
中学校の友人は人生にとってかけがえのないものです。小学校と違い、担任が全て教えるということでなく専科の先生がおり学業を学び、クラブ活動もあります。
中学校の三年間で身体も驚くほど成長し、心もたくましくなっていくものと思います。
思春期ともなると親や周囲への反発や思い悩むこともあると思いますが、それも成長するためのステップだと思います。そうした経験を通じるからこそ生きる力が備わってくるのだと思います。
秋山校長先生始め先生方、職員の皆さんには、いろいろ大変なご苦労があると思いますが、地域の宝である子供たちをよろしくお願いいたします。

△秋山校長先生の式辞



△入学生、在校生代表の挨拶





△保護者代表挨拶






  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 11:51Comments(0)上松町

2019年04月05日

今日からスタート(その1 上松小学校入学式)

4月4日、春の訪れを告げる上松小学校の入学式が行われました。29人の新入生は真新しい服を着て緊張しながら入場してきました。
つい二週間前まで、園児服を着ていた幼い子どもたちは席にきちんと座って校長先生の挨拶などをきちんと聞いていました。
入学前に練習してきたという「春が来た」を2年生から6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に元気よく歌っていました。
きっと次に会うときは、校歌も歌えるようになっているんでしょうね。
山本校長先生と約束した挨拶がきちんと出来る子どもになって地域の皆さんを明るく元気にして行って欲しいと思いました。

△ちょっとはにかみながら入場です。



△山本校長先生から式辞の中で学校目標についてお話しがありました。




  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 11:09Comments(0)上松町