2020年05月25日
ハプニング
今日は、本当に久しぶりに長野市に出張で出かけました。
最近、行事のほとんどがキャンセルとなる中、たまにキャンセルされていない行事があると『本当に明日有りますか?」などという確認の電話をした上で行かないと大変な目に合います。
長野行きの上松駅止まりの一本しかない8時23分の特急“しなの”に乗るのも約一ヶ月以上だなと感慨にふけって駅のホームで待っていました。
『あれもう時間なのに来ないな〜』と思い、時間を見ると既に8時30分近くになっていました。駅の構内放送も流れないし、と思って、その時、頭よぎったのが『まさかコロナの影響による減便⁇』という事でした。
慌ててホームの階段を焦って上り、下りて(これが大変)駅の職員に聞くと「えっ!まだ来てませんか?」という返事、「あー今、隣の倉本駅に止まってますね〜」と確認してくれ、木曽福島駅に確認すると「何かに当たって安全確認のため、止まっているみたいです」との事。
元のホームに戻った時、駅の職員さんが「鹿とぶつかったらしいですよ」と情報を頂いた。『また鹿か〜』と思った私、実は昨年も特急に乗った時に木曽平沢駅で止められたのが思い出されました。
木曽には“カモシカ“は昔からいたのですが、最近“ニホンジカ“が相当数増やして来ていると猟友会など関係者の方々から聞いてますが、こうした事故が今後ますます増えるんでしょうね。
“ニホンジカ“は低層植物を食べ、繁殖能力も高く、森林の生態系を脅やかす存在となります。有害鳥獣の管理計画では、出来るだけ駆除する方針ですが、警戒心も強くなかなか仕留められないようです。
“ニホンジカ“は自分の脚(第二関節?)より雪が深く積もった所から先は進めないと聞いた事があります。この冬もそうだったのですが、少ない雪が影響し、伊那谷から餌の食い放題の木曽に侵入してしているんでしょう。
地球温暖化の影響でもあると思いますが、動物が特急をも停めてしまう事件に二回も逢うとは、久しぶりの出張のハプニングも嬉しい様なと言えば何か変ですが、そんな気持ちになりました。
今日の行事に間に合うか心配です。
△JRと動物の衝突事故はよくある様ですが、シカは多いんでしょうか?私に経験では、そういえば横に逃げるというよりも道沿いに逃げますよね。

最近、行事のほとんどがキャンセルとなる中、たまにキャンセルされていない行事があると『本当に明日有りますか?」などという確認の電話をした上で行かないと大変な目に合います。
長野行きの上松駅止まりの一本しかない8時23分の特急“しなの”に乗るのも約一ヶ月以上だなと感慨にふけって駅のホームで待っていました。
『あれもう時間なのに来ないな〜』と思い、時間を見ると既に8時30分近くになっていました。駅の構内放送も流れないし、と思って、その時、頭よぎったのが『まさかコロナの影響による減便⁇』という事でした。
慌ててホームの階段を焦って上り、下りて(これが大変)駅の職員に聞くと「えっ!まだ来てませんか?」という返事、「あー今、隣の倉本駅に止まってますね〜」と確認してくれ、木曽福島駅に確認すると「何かに当たって安全確認のため、止まっているみたいです」との事。
元のホームに戻った時、駅の職員さんが「鹿とぶつかったらしいですよ」と情報を頂いた。『また鹿か〜』と思った私、実は昨年も特急に乗った時に木曽平沢駅で止められたのが思い出されました。
木曽には“カモシカ“は昔からいたのですが、最近“ニホンジカ“が相当数増やして来ていると猟友会など関係者の方々から聞いてますが、こうした事故が今後ますます増えるんでしょうね。
“ニホンジカ“は低層植物を食べ、繁殖能力も高く、森林の生態系を脅やかす存在となります。有害鳥獣の管理計画では、出来るだけ駆除する方針ですが、警戒心も強くなかなか仕留められないようです。
“ニホンジカ“は自分の脚(第二関節?)より雪が深く積もった所から先は進めないと聞いた事があります。この冬もそうだったのですが、少ない雪が影響し、伊那谷から餌の食い放題の木曽に侵入してしているんでしょう。
地球温暖化の影響でもあると思いますが、動物が特急をも停めてしまう事件に二回も逢うとは、久しぶりの出張のハプニングも嬉しい様なと言えば何か変ですが、そんな気持ちになりました。
今日の行事に間に合うか心配です。
△JRと動物の衝突事故はよくある様ですが、シカは多いんでしょうか?私に経験では、そういえば横に逃げるというよりも道沿いに逃げますよね。
